› ぐ・ちょ・く › 2010年08月

2010年08月28日

はかどる、はかどる。

現在PM2:40

室内温度はと

エアコンのモニターに

目をやるとゲッ!

31℃を表示


Sabuもこんな感じです。

Sabu0809

いつもなら、手前のアジサイ

チョイッ、チョイっと

イタズラするんですが

暑さのせいか、無関心。


アジサイ351

アジサイ352

採れたてアジサイリース35Cm


アジサイ261

アジサイ262

アジサイとルリタマあざみのリース26Cm


とリース作りも捗ります。


二品ともオークションに出品中ですので

一度覘いてみてください。⇒⇒FFF Auction



工房FFF
  


Posted by hazme at 14:52Comments(0)手作り大好き!

2010年08月28日

今日は何の日?

8月も残すところあと4日

毎日続く暑さに

少々へたれ気味です。

この暑さ、まだまだ当分

続くようです。


今日は

毎年何故かしら

チャンネルを合わせてしまう

24時間テレビ


その24時間テレビを放送する

日テレ(日本テレビ放送網)

1953年の今日11:20分に

民放テレビとして最初の放送を

開始した日でも有ります。


映像として流されたのは

『鳩の休日』という1日の基点時間に放送する

ジャンクションだったそうです。




工房FFF   


Posted by hazme at 08:25Comments(0)今日は何の日

2010年08月22日

季節(とき)の流れ

久々の更新です。

暑さも、寒さも強いはずなのに

今夏の暑さは体が順応できずにいるみたい

寄る年波には・・・って事?

明日は処暑

『処』には

落ち着く、とどまるの意味があるから

暑さが止むという事になるわけです。


しかァ~し

週間予報に目を向けると

今週もず~と晴れ


しかも

ず~と、30℃超え


まだ暫らくこの暑さは続きそうですね。


でも、我が家の庭はというと


こういうのが

お出迎え


こんな感じになって

季節(とき)の流れ


こういうのが

コサージュ4


こんな感じなって

コサージュ秋色


まだまだ楽しめる

ライムライトは

ライムライト

こんな感じで


我が家の庭は

『処暑』


明らかに秋が近づき

季節(とき)の流れを

感じさせてくれています。


工房FFF   


Posted by hazme at 21:32Comments(0)日記

2010年08月11日

アジサイリース色々

台風4号接近中の為か

予想最高気温は36℃と

今日も体にこたえる

暑さになりそうです。


ウチの奥さん

台風が来ると聞いて

『行ってきまァ~す』

早くも行動開始。

どこへ行ったのやら?


ところで

アナベルのリース

ボチボチ出来上がってきたので

ご紹介いたしまます。


ブルー(28)

28Cmのアジサイブルー


ブルー32

32Cmのアジサイブルー


アナベル・バラ・小花

アナベル・バラ・小花(32)

32Cmアナベルとバラに小花を添えて


レモン

レモン(25)2

25Cmレモン色の染まったアナベル


アナベルグリーン(24)

これぞ、王道

アナベルグリーン(24)2

24Cmアナベルグリーン


アンティーク28

アンティーク28 2

アンティーク調の28Cmリース


Shabby chic

Shabby chic2

シックな28Cmリース


夏の夜長?に

コツコツと作ったリース達。

オークションに出品中ですんで

一度覘いて見て下さい。⇒⇒ FFF Auction



工房FFF
  


Posted by hazme at 10:42Comments(0)手作り大好き!

2010年08月09日

アナベルミニミニリース

それは6日の事じゃったそうな。

大好きなアナベル

日一日と秋色に染まり

秋色アナベル

その都度、採取し

乾燥部屋に持ち込み

秋色アナベル0801

今年のアジサイの出来は

質・量ともに今一歩


でも

そろそろリース作りを

と、思っていた時の事


あっ!そういえば

あそこに・・・

ミニミニリース(13)

てな具合に

ミニミニリース2

13Cmのミニミニリース

白塗装を施した、奥行き38mmの

シャビー調の手作り飾り棚に

飾ってもらったそうな。

飾ってもらったとこは

ここじゃそうな。


logo


工房FFF
fff
  


Posted by hazme at 20:16Comments(0)

2010年08月07日

残暑お見舞い申し上げます

立秋とは名ばかりの

連日の猛暑には

いささか閉口してしまいますね。

一説によると

立秋のこの時期が

暑さの頂点とも言われますので

皆さん

お体、充分ご自愛下さい。
我が家のニャンコ達

工房FFFバナー
工房FFF  


Posted by hazme at 18:10Comments(0)

2010年08月06日

夏牡蠣BBQ

連日続く猛暑

昨日は全国177ヶ所で

猛暑日を記録したそうです。

そんな折

いつもお世話頂いている

でんきやさんのBBQパーティに

行ってきました。



場所はこちら ⇒ でんきやさん かわの

総勢20名+ONE(ワン)?



BBQといっても

メイン食材は

こちら



そうです、牡蠣です。



採れたて生でもOKの大振りの夏牡蠣です。

味付けは海水のみの

まさにSimple is bestな食材です。

焼き・生牡蠣を充分堪能しました。



いろいろな話で盛り上がり



お子ちゃま達のために

花火でまたまた盛り上がり・・


おい!そこのオヤジ

花火が見えないじゃないか!!

あはっ、オヤジだなんて

スイマセン〇松さん。


そうこうしている内に

美味しく、楽しい宴は終焉を

迎えたのでした。



まだまだ続く猛暑・酷暑

熱中症のみならず

内・外の温度変化に体が順応出来ずに

夏風邪も流行っているようです。

実は

わたくし、昨日の夜から

くしゃみが止らず

(古い諺を信じているので3回まででガマン)

鼻水たらぁ~、汗がたらぁ~状態

みなさァ~ん、体調管理には

十分気を配って下さいね。


PS:参加者ONE(ワン)?は



でんきやさんの看板犬モップでした。


kbfff
fff

  


Posted by hazme at 09:22Comments(1)日記

2010年08月02日

アジサイ最終章

今日で品種名のあるアジサイのご紹介は

最後となります。


エビータ・紅・土佐緑風

グリーン・ブルービッグボール

三河千鳥・白扇
、etc

これらは見頃の写真を撮ってなくて

来期用の鉢植えにしてしまって・・・

旭の舞姫 709
旭の舞姫

ハイドランジア 西安
西安

熱帯あじさい2
熱帯アジサイ

ライムライト2
ライムライト

今年のアジサイは、VOL10プラスαと

ざっとこんなもんです。


まだまだ続くこの暑さ

水が大好きなアジサイ達には

今年の夏は(まだ終わってないですけど)

辛かったようです。


アジサイの花言葉は

「耐える愛」  「移り気」  「自慢家」etc


梅雨時の激しい雨に打たれて徐々に開花するさまは

「耐える愛」


梅雨が上がって陽光に照らし出されたアジサイの

抜群の美しさは、どうだ!と言わんばかりの

「自慢家」


短い期間にも拘わらず、みずみずしく

色の移り変わりを見せてくれるところが

「移り気」


という事なんだろうか?


fff

工房FFF
  


Posted by hazme at 07:19Comments(0)花、木々

2010年08月01日

シーズンの幕開け

今日は朝から心地いい?

いや、ちょっと強い風

窓を開けて体に風を感じながら

PCとにらめっこ。


でも、ジワァ~と額に汗が

やっぱり暑い・・・


さて、さて

今日は、あじさいの代表格である

アナベルのご紹介

(誰が決めたの?)

えっ!誰がって

決まってるじゃないですか

我が家の独断と偏見に・・・

アナベル
こんなのや

アナベル3
こんなの

仲良くひと休み

カエルが遊んでる?

姿を見たりして

アナベル4

秋色あじさい アナベル


アジサイの色の移り変わりを

堪能した後は

アナベルリース(32)

アナベルリース(32)2

ドライのシーズンの幕開けとなり

アナベルグリーンリース

誕生するのでした。

fff
工房FFF
  


Posted by hazme at 11:39Comments(0)花、木々