
2010年04月29日
記念日
大型連休如何お過ごしでしょうか。
当方はといえば、この期間内勤営業に
徹する期間でありまして、
このようにPCを叩いています。
今日4月29日は『昭和の日』ですね。
以前は『天皇誕生日』
それから 『みどりの日』
そして’07から現在の『昭和の日』
時代と共に呼称は移り変わってきました。
今日は、もう一つ呼称の変わらない
記念日があるんです。
それは
・
・
・
わたくし(共)の『結婚記念日』なのでした。
例年は、家か外でささやかに
美味しい物

多分、今日もささやかなご馳走には
有りつけるんでしょうけど
例の『ヤマイ』のせいで
豪華一点物の
野菜盛りだくさんのサラダと
アルカリイオン水で
カンパァ~イとなるのでは・・・

2010年04月26日
イタッ!痛い
今日もいい天気ですね。
久々

頬を伝う風はホント気持ちがいいです。
今日の起床時間は

こんな感じで、相変わらずです。
話は変わって、なぜ久々なのか・・・
それは、金曜日の朝の出来事でした。
朝いつものようにDaiに起こされると
左足親指の裏側に違和感が
でも気にも留めず、お仕事・お仕事
次の日の朝
今度は同じ左足の甲の部分が少し腫れていたものの
何時ものように、時が解決すると高をくくっていたら
その日の夕食後、突然激痛が走り
歩けなくなっちゃいました。
PCと睨めっこしていた、ウチの主治医(奥さん)曰く
『痛風?』じゃなぁ~い
見れば、自分の金曜日からの症状とピッタリ
バカ言うんじゃない、『痛風』ってゼイタク病だぞと
否定するわたくしがいたのですが
同時に、大量の水を大急ぎで飲んでいる
わたくしも、そこのはいるのでした。
・
・
・
今朝になっても、痛み・腫れともひかない状態だったので
やむなく奥さんに連れられて病院へ
隣の小児科の子供たちと同じように
身をすくめ、不安そうに待つこと数十分
問診・血液検査・尿検査・レントゲンを終え
結果
予想通り『通風』発作とのこと。
お医者さんによると
『痛風』は昔はゼイタク病と比喩されてたが
今は30代以降の男性は殆どが予備軍だそうです。
帰宅後、PCで情報収集していると
『ゲッ!』
Beerは以前からプリン体が多いのは解ってたんですが
あん肝・レバー・モツ・白子・牛ヒレ・ロース・かにみそetc
どれもこれも好きなものばかり

でも考えてみたら、暴飲暴食はしてないと思いますが
食事は偏りがちだったのかなぁ
これを称して『ゼイタク病』というんでしょね。

2010年04月13日
わび・さび
先日行ってきた京都の写真をUp
大多数の方が1度は行ったことがある?だろう
京都なので、詳しい説明は略と言うことで
まず6時過ぎに市内に着いて、目的地を検索(地図で)
まだ早いので近くの渡月橋へ

昨日からの雨でせっかくの景色が・・・
あたりを散策し
目的地の車折神社へ






ここで当初の目的は達成できたのですが
せっかく京都まで来たんだからという事で
金閣寺へ



次に
二条城



二年坂、三年坂をぶらぶらし

清水坂を登り
清水寺へ




『わび・さび』の境地を味わいたかったんですが
平日にもかかわらず観光客で一杯
しかも、外国の方の多いこと多いこと
とてもそんな境地を味わうどころではなかったです。

帰り道、敦賀あたりから奥さんはコックリさん
違う意味での『わび・さび』を味わいながら
609.8Km/hの小旅行は終わりを告げたのでした。

2010年04月12日
事の顛末
みなさん、ご無沙汰してしまいまして。
12日ぶりの投稿です。
前回、これから毎日記事投稿するぞ!
と言っておきながら・・・
やっぱり、エイプリルフールでしたね。
でも、京都へ旅立ったのは本当ですからね。

記事投稿の約1時間後の23:54に出発
(経費節減で俗に言うシ・タ・ミ・チを使うため)
で、何故?京都なのか。
花見?花見なら石川にも景勝地が沢山あるじゃないか。
いえいえ、
事の起こり、それは3月30日の夜の事。
テレ朝系でやってる『ぷっ』すまをウチの奥さんが
見ていた時に始まった。
自分はいつものように、テレビを観るでもなく
PC画面とにらめっこ。
番組も終盤に差し掛かった時
奥さん『よし!行こ~!!』
自分『何処へ?』
奥さん『京都へ』
自分『キョウトォ~~』『で、京都のどこ?』
奥さん『車折神社』
自分『???』
何でもこの車折(くるまざき)神社は
芸能・芸術の守護神が祀られていて
芸能人が多数、祈願に訪れるとの事で有名らしく、
ココまでならまたウチの奥さんの
ミーハー虫が・・・と思ったんですが
聞けば『約束を違えないこと』を守ってくれる神で
境内全体には『厄災消除』が充満しており
全国から祈祷に訪れるパワースポットらしいんです。
言うが早いか、聞くが早いか
ウチの奥さんは、PCで車折神社のデータ収集を開始。
その光景をみていたわたくしは
(ドライブ大好き人間ですが)
『・・・ホント、行く気なんだ・・・』
とまあ、コレが京都へ出かける事の顛末でした。
写真は明日UPしますのでお許しを
では、京 今日はこの辺で

前回、これから毎日記事投稿するぞ!
と言っておきながら・・・
やっぱり、エイプリルフールでしたね。

でも、京都へ旅立ったのは本当ですからね。

記事投稿の約1時間後の23:54に出発

(経費節減で俗に言うシ・タ・ミ・チを使うため)
で、何故?京都なのか。
花見?花見なら石川にも景勝地が沢山あるじゃないか。
いえいえ、
事の起こり、それは3月30日の夜の事。
テレ朝系でやってる『ぷっ』すまをウチの奥さんが
見ていた時に始まった。
自分はいつものように、テレビを観るでもなく
PC画面とにらめっこ。
番組も終盤に差し掛かった時
奥さん『よし!行こ~!!』
自分『何処へ?』
奥さん『京都へ』
自分『キョウトォ~~』『で、京都のどこ?』
奥さん『車折神社』
自分『???』
何でもこの車折(くるまざき)神社は
芸能・芸術の守護神が祀られていて
芸能人が多数、祈願に訪れるとの事で有名らしく、
ココまでならまたウチの奥さんの
ミーハー虫が・・・と思ったんですが
聞けば『約束を違えないこと』を守ってくれる神で
境内全体には『厄災消除』が充満しており
全国から祈祷に訪れるパワースポットらしいんです。
言うが早いか、聞くが早いか
ウチの奥さんは、PCで車折神社のデータ収集を開始。
その光景をみていたわたくしは
(ドライブ大好き人間ですが)
『・・・ホント、行く気なんだ・・・』
とまあ、コレが京都へ出かける事の顛末でした。
写真は明日UPしますのでお許しを
では、


2010年04月01日
すいません
現在PM10:43
もう少ししたら、京都の方へ旅立ちます。
えっ!何しに?って
それは、後日改めてということで
なので、明日はブログ更新できましぇ~ン
というご報告を
やっぱり、今日の宣言はエイプリルフール
のためにあったのか・・・・・

もう少ししたら、京都の方へ旅立ちます。
えっ!何しに?って
それは、後日改めてということで
なので、明日はブログ更新できましぇ~ン
というご報告を
やっぱり、今日の宣言はエイプリルフール
のためにあったのか・・・・・

2010年04月01日
罪のないウソ
今日は少し遅め?の

4時19分起床。
しかし、こういう生活が続くと体はあたかもこれが
『当たり前』
のような状態になってくるもんですね。
そんな中

お母さんニャンコのChaと一緒に新聞に目を通していると
公立高校の授業料無償化・子供手当ての申請開始etc
の記事が。
そうですね、今日から
国・自治体・学校・多くの企業の
新年度がスタートしました。
ウチは個人事業なので1月1日からスタートしてますが
こうした記事やニュースを見るにつけ、こう思うのでした。
『今年も残すところあと274日、ガンバロ!』と・・・
早っ!って声も聞こえてきそうですけど
早くないですよね
もう1年の1/4が済んじゃったんですから。
しかし、昨日1ヶ月振りにブログ更新した自分が
こうして2日も続けてブログ更新してる。
それを受けて
『よォ~し、これから毎日ブログ更新するぞ』と
固く心に誓うのでした
・
・
・
・
・
ちなみに、今日は
エイプリルフール(万愚節)ですので
あしからず


4時19分起床。
しかし、こういう生活が続くと体はあたかもこれが
『当たり前』
のような状態になってくるもんですね。
そんな中

お母さんニャンコのChaと一緒に新聞に目を通していると
公立高校の授業料無償化・子供手当ての申請開始etc
の記事が。
そうですね、今日から
国・自治体・学校・多くの企業の
新年度がスタートしました。
ウチは個人事業なので1月1日からスタートしてますが
こうした記事やニュースを見るにつけ、こう思うのでした。
『今年も残すところあと274日、ガンバロ!』と・・・
早っ!って声も聞こえてきそうですけど
早くないですよね
もう1年の1/4が済んじゃったんですから。
しかし、昨日1ヶ月振りにブログ更新した自分が
こうして2日も続けてブログ更新してる。
それを受けて
『よォ~し、これから毎日ブログ更新するぞ』と
固く心に誓うのでした
・
・
・
・
・
ちなみに、今日は
エイプリルフール(万愚節)ですので
あしからず
